WEB予約はこちら

みみの日帰り手術

みみの日帰り手術|熊本市東区佐土原の耳鼻咽喉科・アレルギー科|【さどわらクリニック 耳鼻咽喉科・アレルギー科】

急性中耳炎・滲出性中耳炎の手術

お薬での治療・通気治療で十分な効果が得られない場合には、「鼓膜切開術」「鼓膜チューブ挿入術」といった手術によって、急性中耳炎・滲出性中耳炎の治療を行うことができます。

鼓膜切開術

鼓膜の麻酔の後、鼓膜を切開して膿・滲出液を除去し、中耳炎の症状を改善させる手術です。痛みや難聴、閉塞感が早期に和らげられます。鼓膜に開いた穴は1週間ほどで自然に塞がることが多いです。

鼓膜切開をしても改善しない場合は?

鼓膜切開術を受けても滲出性中耳炎が繰り返される場合には、浸出液が常に排出され、換気機能が維持される状態を作るために鼓膜にチューブを挿入する「鼓膜チューブ挿入術」を行います。これにより、中耳の含気環境が改善されます。

鼓膜チューブ留置術

滲出性中耳炎を治療せずに(治療できずに)放置していると、中耳内の液体が粘性を持ち、難聴が進みます。鼓膜切開の後に切開の穴から小さな鼓膜チューブを挿入し、膿・滲出液の排出を促します。小さいお子様は、全身麻酔および入院が必要になる場合があります。数か月から2年程度そのままでも特に問題なく日常生活が可能です。その後鼓膜チューブは自然に脱落するか、医師によって取り外されます。

鼓膜チューブを通すときにできた穴は、チューブの取り外し後、自然に塞がることが多いです。

鼓膜チューブを入れることの効果は?

鼓膜チューブを挿入することで、以下のような効果が期待できます。

  • 膿、滲出液が常に排出される構造のため、中耳にたまらない
  • 症状を抑えるための抗生剤等の内服薬が必要なくなる
  • 通院の頻度が少なくなる(月に1回程度)
  • 難聴が改善される

鼓膜チューブを入れることでのリスクは?

鼓膜チューブを挿入するにあたって、以下のような点に注意する必要があります。

  • 鼓膜に穴が開いているため、耳の奥に水が入らないように注意する必要がある
  • 水泳で水の中に潜る場合には耳栓などの対応が必要ですので、事前にご相談ください。
    シャワー・お風呂は、通常通り行っていただけます。
  • 耳垂れが出ることがある
  • 挿入直後は多少の違和感がある(すぐに治まります)
  • 自然に脱落し、まだ治療の継続が必要な場合には再挿入しなければならない
  • ごく稀に、鼓膜チューブを外したあとの鼓膜に小さな穴が残ることがある
  • ごく稀に深部の鼓室内に脱落する場合がある。この場合は鼓膜麻酔を行い摘出する必要がある

鼓膜穿孔の手術

鼓膜穿孔閉鎖術

鼓膜穿孔閉鎖術とは、慢性中耳炎や外傷などで鼓膜に開いてしまった穴(穿孔)を塞ぐ手術です。炭酸ガスレーザーや細い針で鼓膜の穴の周りを傷つけることによって組織の再生能力を活性化させた(新鮮創化といいます)後、穴にテルダーミスという人工皮膚材料を詰め、穴を塞ぎます。数年前には専用の薬剤キットも登場し、保険収載されています。

鼓膜穿孔を放置していると少しずつ難聴の症状が進んでいきます。また、穴が開いているままだと中耳腔に水や細菌などが入りやすくなり、くり返し炎症を起こしてしまいます。

当院では術前に試験閉鎖処置を行い、聴力の変化を検査で確認しています。くり返し出る耳垂れにお悩みの方、他院で鼓膜に穴があると指摘された方、一度当院にご相談ください。