WEB予約はこちら

施設基準について

施設基準について|熊本市東区佐土原の耳鼻咽喉科・アレルギー科|【さどわらクリニック 耳鼻咽喉科・アレルギー科】

1. 医療情報取得加算

当院ではマイナンバーカードを健康保険証として使用できる体制を整えており、オンライン資格確認を行っております。オンライン資格確認により受診歴、薬剤情報、特定検診情報、その他必要な診療情報を取得・活用することでより質の高い医療の提供に努めております。

令和6年12月より以下の点数が加算されます。

  • 初診時:医療情報取得加算 1点(月1回算定)
  • 再診時:医療情報取得加算 1点(こちらは3ヶ月に1回算定)

2. 医療DX推進体制整備加算

医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行います。

3. 明細書発行体制等加算

当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、会計時に個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無料で発行しております。

4. 時間外加算

平日18:00以降または土曜日12:00以降にご受診されますと夜間早朝等加算50点が算定されます。

5. 一般名処方加算

当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

※一般名処方とは・・・お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。

6. 外来感染対策向上加算・発熱患者等対応加算

当院は、感染症予防対策を九州厚生局に認可され、外来感染対策向上加算・発熱患者等対応加算をいただいております。

当院の感染症予防への取り組み

  • 感染・発熱者専用の入口と処置・診察室
  • 玄関に体温測定カメラ、手指消毒薬の設置
  • 待合室、発熱外来への空気清浄機の設置
  • 院内の換気、徹底した消毒
  • スタッフの感染予防対策

7. 外来・在宅ベースアップ評価料

医療機関で外来や在宅医療を行う際に、医療従事者の賃金改善を目的として算定される評価料です。
産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃金改善を行い、人材確保に努め、良質な医療提供を継続できるようにするための取組です。